実は、本日飛行機に乗る予定が、なんと5分差で乗り遅れてしまいました。電話が長引いたのが原因ですが、乗り遅れた経験がある方だけが分かる(笑)、到着するまでのあのドキドキ感、そして今回は間に合わずがっかりしてしまいましたが、なんだか腑に落ちたところがありました。ここ数ヶ月間ぐらいバタバタで目先ばかりを見て動いていた結果です。おかげで今、私はこうして嬉しくも(?)コラムを書くことができているわけですが、ちょっと反省を含めて、今の気持ちをつづろうと思います。
先日、ある方からいただいたクリスマスカードに、今年のはじめにおみくじで「大凶」を引き、確率的には稀なのだから逆にいいことがある、と思い込もうとしたが、結局振り返ってみるとやはりあまりいい年ではなかった、というコメントがありました。これを読んで私は『うーん』と思わざるを得ませんでした。というのも私も同じく「大凶」を引いたからです。では、私の一年はどうだったのでしょう。
これまで私はあまりこういった「気の流れ」「運」「生まれた☆の定め?」類には懐疑的で、努力すればどうにかなるし、気は持ちよう、と思ってきました。今でも基本的にはそうですが、ただその前段階として、「健康的な自分自身のあり方」ができていないとどんなことも難しいと思うようになりました。
それは生活習慣(健康管理と時間の使い方)、ものの考え方(常に前向きであったり、+思考、切り替え)、バランス&タイミングのとり方(周囲の人々と自分の関わり方、自分のいる位置、今やるべき時期かどうかの見定め)、自分や会社の存在価値(社会にとって必要か、責任のある正しい行いをしているのか)などだと思います。ここ最近、目先ばかりを見て消耗しきった自分に気付き、色々な判断がその場しのぎになっていたのです。
昨年、もう気力と体力の限界と思った当りでちょうど年末が来て、充電ができ、気持ちを新たにすることができました。どうやって新たになったのか? それは、自分自身を見つめて、言い聞かせるぐらいに高めていくことで、いわゆる運や、気の流れのようなものをうまく捉えていけるのだと思います。どうしてこの仕事を創めたのか?、夢や将来の形を現実化させていくために原点に戻って、新年をかけてゆったり考えようと思います。
今年一年、サンク・センスを支えてくださった皆様に心からの感謝の気持ちを伝えたいと思います。本当にどうも有り難うございました。来年、サンク・センスは大きく飛躍します。ご期待ください。
【写真】
左:ベルリッツのセミナーにパネラーで出演
真ん中:今年一番のメモリアルワイン 3本
右: 楽しかったワインセミナー終了を祝う懇親会


これまで私はあまりこういった「気の流れ」「運」「生まれた☆の定め?」類には懐疑的で、努力すればどうにかなるし、気は持ちよう、と思ってきました。今でも基本的にはそうですが、ただその前段階として、「健康的な自分自身のあり方」ができていないとどんなことも難しいと思うようになりました。
それは生活習慣(健康管理と時間の使い方)、ものの考え方(常に前向きであったり、+思考、切り替え)、バランス&タイミングのとり方(周囲の人々と自分の関わり方、自分のいる位置、今やるべき時期かどうかの見定め)、自分や会社の存在価値(社会にとって必要か、責任のある正しい行いをしているのか)などだと思います。ここ最近、目先ばかりを見て消耗しきった自分に気付き、色々な判断がその場しのぎになっていたのです。
昨年、もう気力と体力の限界と思った当りでちょうど年末が来て、充電ができ、気持ちを新たにすることができました。どうやって新たになったのか? それは、自分自身を見つめて、言い聞かせるぐらいに高めていくことで、いわゆる運や、気の流れのようなものをうまく捉えていけるのだと思います。どうしてこの仕事を創めたのか?、夢や将来の形を現実化させていくために原点に戻って、新年をかけてゆったり考えようと思います。
今年一年、サンク・センスを支えてくださった皆様に心からの感謝の気持ちを伝えたいと思います。本当にどうも有り難うございました。来年、サンク・センスは大きく飛躍します。ご期待ください。
【写真】
左:ベルリッツのセミナーにパネラーで出演
真ん中:今年一番のメモリアルワイン 3本
右: 楽しかったワインセミナー終了を祝う懇親会


