松浦尚子のワイン日記

サンク・センス代表取締役社長/ボルドー国立大学公認ワインテイスター

2009年6月開講の夏コース、初心者向けワインセミナーがいよいよスタートしました。火、木、土曜クラスとも満席になりました。本当にどうも有難うございます。 受講者は30代の女性が中心ですが、平均して3割ぐらいが男性で、やる気のある50代や60代の男性もお …
続きを読む

5月29日(金)J-WAVEの金曜日昼の番組、「PARADISO」(パラディソ)の中に、「Bon Voyage」というコーナーがあり、旅のディスティネーションとして「世界一のワインが生まれた チリ・コルチャグアヴァレー」を紹介させていただきました! 実は、「ぱど」というフリーペーパ …
続きを読む

本当に美味しいワインを飲むのに一番必要なこと。それは、ただ「待つこと」なのかもしれません。 昨年の秋、フランスワインの銘醸地、ブルゴーニュ地方を訪ねた友人が、キラ星のようなワインがひしめく「コート・ドール(黄金の丘)」と呼ばれる丘陵で、オールド・ヴィン …
続きを読む

もうすぐ!G.Wには、どこに行こうかと計画されている方も多いでしょうか?また、すぐ後に控えた母の日のギフトも早く決めなくては・・・と思いつつ、まだ手をつけていない方にお知らせです! ◆◇ サイトリニューアル記念! 限定特別セット 母の日のギフトにオススメ …
続きを読む

恵比寿ガーデンプレイスでひときわの存在感を示す、フレンチレストラン、ジョエル・ロブション。先日のミシュラン日本版でも3つ星を獲得!その3階の大広間、「ヴェルサイユの間」を借り切り、22名の皆様で一つの大テーブルを囲むお食事会を、サンク・センスワインCLUBメンバ …
続きを読む

桜満開の週末。普通に道を歩いていても思わず立ち止まってしまうほど、どんなか細い桜の木でも懸命に、満開に咲く美しさは筆舌しがたいものです。 先週末の金曜日、お招きいただいて、三井倶楽部へ「桜を見る会」にお邪魔してきました。JR田町駅徒歩1分にある我が社から歩い …
続きを読む

「フランスの銘醸地でワインを堪能する贅沢な旅」2009年7月4日(土)〜12日(日)【9日間】!いよいよ募集が開始となります。ところで、ワイン初心者だから行くのはまだ早いと思っていませんか?実は、それは逆とも言える発想です。 一昨年、ワインの知識が全くなかった …
続きを読む

前回コラムの続き・・・ 今回の旅で目玉の一つだったのは、ワイン3種と瀬戸内の新鮮な魚介類を使った懐石料理。ベネッセハウス、つまり現代美術館の中のレストランでアートに囲まれて食事ができる絶好のロケーション。和とワインのパーティーをアートの只中で楽しむ喜び …
続きを読む

「直島」。この名を耳にしたことがある方もとても増えてきたように思います。香川県の瀬戸内海に浮かぶこのほんの小さな島が、世界からアートの地として一躍注目を浴びるようになったのは、ここ数年。「地中美術館」という世にも珍しいコンセプトが2004年に話題になってから …
続きを読む

ワインセミナーというと、若い女性が多く、マナーやおもてなしなど、たしなみを身に付けるための習い事では?そう思う方が多いかもしれません。 実際、当社が6年前に開講してから、延べ700名以上の方々とご一緒してきましたが、7割を女性が占め、30代を中心に、その …
続きを読む

週末の3時間で、「ワイン」のマナーとおもてなしを身に付け、接待からエスコートまで「スマート」に振舞えるビジネスパーソンに「変身」したい方はいらっしゃいませんか? ワインに興味はあるけれど、ハードルが高いと感じている方が多いのではないでしょうか? 大切 …
続きを読む

08年も残すところわずかとなりました。このワイン日記をご愛顧くださっている皆様に、心から今年一年の御礼を申し上げます!本当にどうも有り難うございました。 09年も引き続きどうぞよろしくお願い致します。もっとこまめに書くようにいたします!(汗) さて、09年2 …
続きを読む

2008年を締めくくる最後の一ヶ月。慌しく毎日が過ぎていくなかにも、自身の感性を磨くような、ゆったりとした時間もぜひ作って、来年のスタートの蓄えにしたいものです。ワインと音楽は切っても切り離せない間柄。ワインを飲みながら聞く、ハーモニーは極上のやすらぎをもた …
続きを読む

「フランス・アルザス地方のワインを飲んだことがある方、手を挙げてください。」そう尋ねたら、たぶん、10人のうち1人ぐらいがそっと手を挙げてくれるでしょうか?赤ワインの人気が高い昨今にあって、日本における知名度はまだまだですが、ぜひとも知っておいていただきたい …
続きを読む

日経のプラス1などでも時々名前が登場していますが、「お取り寄せネット」という日本中の美味しいお取り寄せを集めて紹介しているWEBサイトがあります。実は数年前よりご縁あって、こちらの「お取り寄せの達人」を務めさせていただいています。定番、春夏秋冬の美味しい …
続きを読む

10月26日(日)12:30より、■ 【六本木ヒルズクラブ】にてボルドー赤ワインの真髄を味わうプレミアム・ランチ会 ■ を開催!定員の2倍にもなる沢山の方々にお越しいただくことができ、森タワー51階からの素晴らしい眺望を楽しみながら、まさにプレミアムなランチを一緒に …
続きを読む

 「女性の感性に学ぶ ソフトマーケティング」と題して、ニューズウィーク誌後援のイベントが、10月18日(土)に丸一日をかけて、港区三田で開催されました。(会社の近くでした!) 午前中には、作家の中谷彰宏さんからの特別講演があり、男女のアプローチの違いについて …
続きを読む

「社長塾 春夏秋冬会」の代表発起人でメイン講師を務められるのは、人事・労務関連で日本の第一人者として大変なご活躍の、弁護士 高井伸夫先生。その高井先生にお声を掛けていただき、私のような若輩者も発起人の一人に加えてもらい、日本のこれからを担うリーダー達の学 …
続きを読む

日中、閉ざされた会社の空間で、「ああ、間に合わない!」などと、焦りながら必死になってパソコンに向かうことも多い日々。そんな中、優雅にマダムたちとワインについて語りながら、午後のひと時をゆったりと過ごす、潤いのたしなみサロンがあるのです! 秋コースは、い …
続きを読む

20世紀のマーケティングは、男性主導のハードマーケティングの時代でした。 シェア奪回、顧客争奪、独占販売、先行者利益、などがそのキーワード。でも21世紀は、一部の進んだ企業でも、既にソフトマーケティングに 移行してきています。 今回、ソフトマーケティングを …
続きを読む